メンテナンスが出来る人に販売すると車が喜びます。
- 2022/08/07
- 15:07
今日は朝から2台のサービス入庫です。
先ずはトヨタウィッシュの整備からスタートです。
エンジンオイル交換前に今現在のエンジンオイル量をレベルゲージで確認して
エンジンオイルの減りも無いので、安定のケンドル社製5W-20で交換です。
下回りの点検で異常も無く、タイヤの減りを前後均一にするためにタイヤ前後ローテーションです。
空気圧も点検して、トルクレンチでしっかりホイールナットを締めて完了です。
2台目はボルボV70Ⅱクラシックで
納車時にエンジン内部洗浄を行っているので、
洗浄後に更にエンジン内部の汚れが取れていると思うので
少し早めですが、納車後より5000キロで交換です。
案の定((((;゚Д゚)))))))
排出されたエンジンオイルの透明度は無く、しっかりエンジン内部の汚れを取ってくれてました。
なかなか良い感じで汚れており、納車後5000キロで交換して正解です。
ここでアウトリーベンがエンジンオイル交換してください!
と言っても交換しない人は、また汚れがエンジン内部に蓄積してエンジン不調の原因になり
せっかくエンジン内部洗浄をした意味がなくなります。
ここがポイントでエンジンオイルだけではなく、
走行距離は5000キロですがオイルフィルターも交換する。
プラスチック製オイルフィルターケースの底にスラッジが案の定溜まっており、
綺麗に清掃して、ケンドル社製エンジンオイル5W-40にリングイーズ+を注入して完了です。
エンジオイル交換後はエンジンのメカニカル音低減 エンジンレスポンスが5気筒らしく軽く
走って楽しいボルボV70Ⅱに復活です\(^o^)/
やはりボルボ5気筒エンジン良いですね(*^_^*)
特に今年は暑いので、
エンジンオイル 冷却水の管理が出来てないと
不具合を起こす可能性が高いので、品質が良い物を選んでください。
その他パワーウィンドで上までオートで上がると勝手に下がってしまうとの事で
テスター診断をして、異常はなく、ウィンド位置の初期化を運転席 助手席を行い
初期化後にオートで上げた時、しっかり止まるかを確認して完了です。
ボルボV70Ⅱもウィッシュも2台共メンテナンスをしてくれるオーナー様で本当に仕合せですね。
明日は月曜定休日でお休みをさせて頂きます。
スポンサーサイト