タイヤ&ホイールがバランス良くなるように位相合わせ。
- 2019/10/25
- 18:02
今日はボルボ850&V70に使用するスタッドレスタイヤの組み換えです。
一晩寝るごとに寒くなってきましたが、
スタッドレスタイヤを必要とする地域の方は早めの準備のようです。
オーナー様も山間部で凍結もあるとのことで、早めの準備です。
本来ホイールに付いているバランスウェイトは無い方が良いので
なるべく少なくバランス良くなるように位相合わせをしての組み込みです。
通常はホイールのエアーバルブの部分とタイヤの黄色点(軽点)を合わせますが
アウトリーベンがお世話になっているタイヤ屋さんは
ホイール単体で、バランサーで測定して重い部分をマークして、黄色点(軽点)を合わせることで
よりバランスウェイトが少なくなるように調整して組み込みします。
エアーバルブからマスキングテープに位置が少しずれてますね。
位相合わせをして組み込んだ証です。
タイヤもホイールも形は同じでも1本 1本バランスが同じことは無いので
手間ですがレース等のタイヤを組み込むようなお店やこだわり持ったお店だと
行ってくれるオプション的な組み方です。
スタッドレスタイヤも2019年製でピレリ製ですが、アジア圏用のスタッドレスタイヤで
以前よりだいぶ柔らかいゴムになったMC版です。
1本 1本丁寧に組み込んでくれるので、本当に頭がさがる思いです。
バランスが良いってことは、タイヤの動きが良いってことで、乗り心地も良く
運転しやすいと言うことです。
タイヤは地面に接地している重要な部分なので安さより安心 安全で選びたいですね。
明日こそ良い物があれば仕入れの旅に行く予定です。
スポンサーサイト