フォレスターエアコンガスクリーニング施工です。
- 2020/01/22
- 18:49
今日はフォレスターのエアコンガスクリーニングです。
コンプレッサーのトラブルにならないようにしっかり予防整備です。
エアコンガス量は550グラムの基準値ですが、500グラム抜けたので良い状態です。
しっかり真空引きをしてエアコンガスをクリーニングを行い
規定量のエアコンガスが入っていることで、コンプレッサーの負担を少なく
コンプレッサーが軽く回ります。もちろん燃費も良くなります。
お次はボルボV70T-5ですが、パワーアンプがグローブボックスに設置されており、
ラゲッジルーム下部にはウーハーも設置されてました。
実は嫁ぎ先もきまり、次期オーナー様に荷物を入れる部分が欲しいとのことで
午後から格闘して外しておりました。
ラゲッジルームから配線をたどり助手席のグローブボックスを外して、
更にナビ本体も外して、配線を変更して、パワーアンプの電源がバッテリーから電源を引いてあり、
電源をおっかけて綺麗に外して、室内の引き込み部分をシールしたりと
なかなか時間が掛かってしまいました。
無事ナビの電源を入れて、スピーカー全部 前後カメラ GPS テレビ ラジオ
一通り作動OKです。
納車に向けて一歩一歩確実前進しております\(^o^)/
整備することで、どんどん良くなって行く過程が楽しいですね
納車までもう少しお待ちください。
明日は良い物があれば仕入れの旅に行きます。
スポンサーサイト