経年劣化による車内のネチャネチャを改善。
- 2020/10/27
- 19:07
今日はマスターバック交換のボルボ960の納車からスタートです。
ちょっと気になる部分もあるので、
これは部品があるのか?
無いのか?
只今調査中ましたが、生産中止で、中古部品を探します。
お次は先日仕入れたアルテッツァジータ AS300 Lエディション 4WD\(^o^)/
陸送で来たので早速、車内ルームクリーニングからスタートです。
禁煙車で室内は綺麗ですが、
エアコン吹き出し口 シフト周りのプロテイン樹脂塗装が経年劣化で触るとネチャネチャします。
通称ネチャネチャ病と言うそうです。
病気なら治してあげないと行けませんね\(^o^)/
シフト周り半分ネチャネチャを取り除く作業をしてみました。
全体的にネチャネチャを取り除いてみました。
これで触ってもネチャネチャすることはありませんが、
シフト周りセンターパネルオーディオとエアコンの横を綺麗にネチャネチャを取り除いてみました。
エアコン吹き出し口周り左右 グローブボックス上 センターコンソールをすべて手作業で
取り除く作業を行い、2段階で最終仕上げです。
この状態なら私自身で乗りたいレベルです。
平成13年式で殆どのアルテッツァジータのヘッドライトは黄ばんで劣化しておりますが
こんな綺麗なヘッドライトのアルテッツァジータがオークション会場で、
『私を静岡に連れてって』と語り掛けるので連れて来ました(*^_^*)
ヘッドライトを点灯します\(^o^)/
外装を綺麗に仕上げると車両販売価格も60~70万円程度になるので
ホイールとバンパーにキズは現状を優先しての価格設定予定です。
走るための改善整備を行い、劣化した部分を蘇らせ、走って楽しい車に仕上げて販売です。
NA 2JZ FRベースの4WD 走行距離5.3万キロ 禁煙車
OPでVSC付という事はトルセンLSD付?
気を使わず、山道 高速 雪山に行ける一台だと思います。
トンネルで2速全開のエキゾーストサウンド良いだろうな(*^_^*)
長さ450センチ幅172センチ高さ143センチのボディに
直列6気筒3000ccを搭載する車は今後メーカー造ることは無いので、
新車では味わえないワクワク感や楽しい車をお伝え出来ればと思います。
明日以降、外装を洗車して綺麗にしてからカーセンサーネットに掲載予定です。
スポンサーサイト